最新情報

最新ニュース

Slackware30周年

2023/7/17

1993年7月16日にSlackwareの1.00がリリースされから、今日で30周年を迎えました。
Patrickが、支えてくれた皆さんに対して感謝のコメントをツイートしています。

パッケージ情報のページを追加しました

2023/3/12

Slackwareのパッケージ情報のページを追加しました。

パッケージ情報

Slackwareのミラーサーバを公開しました

2023/2/11

奈良先端科学技術大さんとRikenさんのミラーサーバがcorruptしちゃったので、この機会にslackware.jpでミラーサーバを立ち上げました。
HTTPSのみでの配信なので、rsyncはできないですが、日々のパッケージ更新の取得先としては、高速なので、是非お使い下さい。

mirror.slackware.jp

パッケージ作成のページを更新しました

2022/11/10

以下のページを更新しました。

パッケージ作成のページを追加しました

2022/11/3

以下のページを追加しました。

パッケージ作成のページを更新しました

2022/11/2

以下のページを更新しました。

パッケージ作成のページを追加しました

2022/10/31

以下のページを追加しました。

パッケージ作成のページを更新しました

2022/10/1

以下のページを更新しました。

Slackwareのインストールと設定のページを更新しました

2022/9/29

うちの会社の社員向けのLinux研修でSlackwareのインストールをする都合もあり、インストール設定のページを更新しました。
コンソールの表示の箇所のCSSをremベースにしたので、モバイル端末でははみ出て表示されてしまいます。
デスクトップ端末で見て頂いた方が良いです。

Slackware 15.0リリース

2022/2/4

Slackware 15.0がリリースされました。
5年8ヶ月ぶりのバージョンアップリリースです。

  • カーネル5.15.19
  • GNU Cライブラリ2.33
  • X11に加えて、Waylandに対応
  • KDE Plasma 5
  • Xfce4.16
  • Notoフォントを搭載
  • 入力メソッドフレームワークとしてfcitxを採用
  • PAMを採用
  • ConsoleKit2からelogindへ移行
  • XDG規格に対応
  • PulseAudio の代替としてPipeWireに対応
  • Rust導入
  • Python3導入
  • MTAは、SendmailからPostfixへ移行
  • imapd/ipop3dからDovecot IMAP/POP3へ移行
  • OS全体をソースから自動的にリビルドする「make_world.sh」を搭載
  • インストーラーは英語のままですが、インストール後には、問題なく日本語を使えます

次の開発サイクルでは、15.1リリースに向けて行われます。

15.0のISOをオフィシャルやミラーサイトからダウンロードするのは時間が掛かるので、逆襲のSlackwareでも用意しました。
Slackware-15.0 ISOファイル

Slackware、遂にPAMを取り入れる

2020/5/15

ついにSlackwareもcurrentでPAM(Pluggable Authentication Modules)を取り入れました。

パッケージのページを更新

2020/4/26

日本語入力関係のパッケージについて更新しました。

パッケージのページを更新

2020/4/25

Dropboxを使うためのパッケージについて更新しました。

インストールのページを更新

2020/4/10

Slackwareのインストールのページを、slackware-current(15.0相当)の内容に更新しました。

slackware-currentのkernelが、5.4へ移行

2019/12/1

Slackwareのcurrentのkernelが、4.xxから5.4.1へと移行しました。

slackware-currentのkernelが、4.19へ移行

2018/10/25

Slackwareのcurrentのkernelが、LTS(Longterm Support)の4.14からMainlineの4.19へと移行しました。

Slackwareが、新しいC++のABIへ移行

2018/4/19

Slackwareの歴史上、大きな三番目のRebuildが行われました。
C++の新しいABI(Application Binary Interface)に移行しました。

これに伴い、従来の、libtoolのcontrol fileである、.laファイルが一掃されました。
今後、Slackwareの公式パッケージ群から、あるパッケージが削除されたとしても、依存関係を考慮して、そのパッケージを参照するパッケージを再コンパイルする必要性が無くなります。

この変更によって、公式パッケージ以外のパッケージで、.laを参照するように作られているものについては、動かなくなるので、注意して下さい。

Slackwareが、Server Distribution of the Year 2017に選出される

2018/2/9

Slackwareが、linuxquestions.orgのServer Distribution of the Year 2017に選ばれました。

コメントの中に"依存関係が自動解決されることで不安定になる問題が無い"というのがあり、確かにと思います。
パッケージの依存関係が、自動で解決されることが常に良い結果を生むわけではないです。
SlackwareのOfficialのパッケージは、そのあたりが考慮されています。

自分でインストールする場合も、configureで自分でどれを含めるかを選んでmakeし、そして簡単にパッケージ化できる。
自分で簡単に管理できて、自分で構成を把握できて、システムの見通しも良い。
それが、Slackwareの安定性と、使いやすさと、楽なところだと思います。

Slackware 14.2リリース

2016/7/1

Slackware 14.2がリリースされました。

  • カーネル4.4.14
  • GNU Cライブラリ2.23
  • xorg-server 1.18.3
  • サウンドは、ついにalsaベースからPulseAudioに
  • KDEについては4.14.21。堅牢性などの問題からKDE5には、まだ移行せず
  • インストーラーは英語のままですが、インストール後には、問題なく日本語を使えます

次の開発サイクルでは、デフォルトのシステムロケールをCからUTF-8へ移行する予定です。

日本のミラーの内、奈良先端科学技術大学の同期が復活

2016/5/24

昨日、奈良先端科学技術大学院大学のFTP管理者の方からお返事を頂きました。
今朝、確認したところ、同期が再開されて最新の状態になっていました。

理化学研究所のFTP管理者の方からも昨日お返事を頂きまして、奈良先端科学技術大学を同期元としているそうです。
ですので、直に、こちらについても同期が再開されるかと思います。

日本のミラーの内、KDDI研究所の同期が復活

2016/4/28

Slackwareの日本のミラーは、現在3つありますが、その3つが2015年11〜12月以降、同期が取れていませんでした。
私の方で、それぞれの管理者の方にメールを送って、KDDI研究所の方から、ミラー元を本家に直して同期が再開された旨のお返事を頂きました。

KDDI研究所のミラーのURLが変更になっているので注意して下さい。
新しいミラーは、http://ftp-srv2.kddilabs.jp/Linux/distributions/Slackware/slackware64-current/です。

逆襲のSlackware、復活

2016/4/14

逆襲のSlackwareを、6年ぶりに復活させました。
また、どうぞよろしくお願いいたします。