システム言語

日本語環境の設定

ページ作成日 2016/4/20
ページ更新日 2022/9/28

システムのlocaleは、LANG=en_US.UTF-8です。
しかし、自分のアカウントで日本語を利用するために、LANG=ja_JP.UTF-8に設定する必要があります。

システム全体の設定

/etc/profile.d/lang.shがシステム全体のlocale設定ファイルになります。
2016年7月12日にSlackware-currentで、en_US.UTF-8がデフォルトになりました。

システムのデフォルトの言語設定は変えず、自分のログイン環境下での言語を変えるようにしましょう。
サポートされている日本語のlocaleを確認するには、コマンドラインで以下のように入力します。


$ locale -a | grep ja_JP
ja_JP.eucjp
ja_JP.utf8

現在は、ja_JP.utf8は、ja_JP.UTF-8にエイリアス設定されており、ja_JP.UTF-8を使うのが一般的です。

localeの優先順位

localeの環境変数は幾つか存在します。
その適用優先順位は、以下のとおりです。

  1. LANGUAGE
  2. LC_ALL
  3. LC_xxxのようなlocaleのカテゴリ別の設定 ... LC_CTYPE, LC_NUMERIC, LC_TIME, LC_COLLATE, LC_MONETARY, LC_MESSAGES等
  4. LANG

出典 … 2.3.2 Locale Environment Variables

ユーザ環境下でのlocale設定

自分のホームディレクトリに.bash_profileというファイルを作成します。


$ vi .bash_profile

そして、以下の内容を記述します。


export LANG=ja_JP.UTF-8

日本語入力の設定

Slackwareは、2020年12月7日のKDE Plasma 5への移行の際に、SCIMが削除されfcitxが追加されました。
現在は、デフォルトで、fcitxとibusが利用できます。

私個人は、ibusを推奨します。
fcitxだと、Facebookなどのページで日本語入力がおかしくなる事があるためです。

fcitx

インプットメソッドフレームワークにfcitxを使う場合には、.bash_profileに以下のとおり追記します。


export LANG=ja_JP.UTF-8

export GTK_IM_MODULE=fcitx ← ここから追記する
export QT_IM_MODULE=fcitx
export XMODIFIERS=@im=fcitx
export XIM_PROGRAM=fcitx

これだけで、Xを起動すると日本語入力が可能です。

ibus

インプットメソッドフレームワークにibusを使う場合には、.bash_profileに以下のとおり追記します。


export LANG=ja_JP.UTF-8

export GTK_IM_MODULE=ibus ← ここから追記する
export QT_IM_MODULE=ibus
export XMODIFIERS=@im=ibus
export XIM_PROGRAM="/usr/bin/ibus-daemon -xdrt"

Slackware 14.xから移行された方

Slackware 14.x以前は、SCIMが使われていました。
従来のSCIMを使っていた人は、必ず、/etc/profile.d配下のscim.sh/scim.cshを削除するか実行を外しておきましょう。


$ cd /etc/profile.d
$ sudo chmod -x scim.*

これが残っていると、fcitxでの日本語入力ができないです。