
Zoom
ページ作成日 2020/4/29 ページ更新日 2023/6/15
公式サイト
Make it by yourself!
まずは、自分のホームディレクトリにdebパッケージを落としましょう。
$ cd ~/Downloads $ mkdir zoom $ cd zoom $ wget https://zoom.us/client/latest/zoom_amd64.deb
deb2tgzのようなツールを使うのも手ですが、ここではプリミティブな方法でパッケージをつくります。
$ ar vx zoom_amd64.deb $ mv data.tar.xz data.txz
zoomのサイトで、バージョン番号を確認します。
LinuxのタイプとOSアーキテクチャを選択すると、バージョン番号が表示されるので、それをコピーして使います。
installpkgします。
$ sudo installpkg --root /var/tmp/zoom-5.14.10 data.txz
パッケージを作成します。
--chown nで指定している点に注意です。
--chown yで、ZoomのSandboxの所有権を変えてしまうと、Zoomが起動できなくなります。
$ cd /var/tmp/zoom-5.14.10 $ sudo makepkg --linkadd y --chown n ../zoom-5.14.10-x86_64-1.txz [中略] Slackware package ../zoom-5.14.10-x86_64-1.txz created.
あとは、パッケージをインストールすればOK♪
$ cd .. $ sudo installpkg zoom-5.14.10-x86_64-1.txz